<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

チョコのテンパリングでまさかの失敗・・・原因は?復活できる?

bingo1

スポンサードリンク
 





付き合って間もない彼に今年のバレンタインデーには手作りチョコを贈りたい!

まだ手料理を振る舞ったことないし、私にとってもチョコレート作りは初めてのチャレンジ!

ところが、テンパリングの段階で何かを間違ったみたいで・・・

全然滑らかにならないチョコレート・・・

これどうする?

もう復活できないの!?(泣)

チョコを滑らかにするテンパリングにはちょっとしたコツが必要なんです。

チョコレートのテンパリングを失敗してしまう原因や復活方法をご紹介します!

テンパリングの失敗の原因は?やり直しはできる?

スポンサードリンク

板チョコを使って、生チョコやフルーツを入れたチョコレートを手作り出来たら最高ですよね!

チョコレートを型に流すためには、板チョコを溶かす作業が必須です。

そして、口溶け抜群なチョコレートを作るにはテンパリングが最も大事です。

テンパリングとは、チョコレートを適温に温め溶かし、一度冷やした後、再び温める工程のことを言います。

ただ湯煎で溶かして終わりではなく、なぜテンパリングが必要なのでしょうか?

チョコレートにはいくつかの結晶が含まれています。

これらの結晶を均等に混ぜ合わせないと、ダマが出来たり、固めると白くなるブルーム現象が発生します。

ブルーム現象については、チョコが白くなるのはなぜ?直すことはできるの?食べても大丈夫?で紹介しています。

成分が分離したチョコレートは、ザラついて風味も落ちます。

テンパリングの途中でチョコの温度が下がったり、混ぜ方が甘いと、いびつに固まります。

固まっちゃった、失敗したな、と感じた時は、60℃の湯煎で、再びチョコレートを溶かします。

湯煎はゆっくりと、滑らかで光沢のある液体になるまで根気強く混ぜましょう。

チョコを上手に湯煎する方法は、詳しくはチョコを湯煎するのはなぜ?上手な湯煎方法教えます!をご覧ください。

そして、氷水に浮かべ27℃に下げてから再び湯煎で32℃に上げると、成分全てが馴染むように仕上がります。

テンパリングは焦らず、温度計を使いながら慎重に行えば、失敗しても復活は十分可能ですよ。

スポンサードリンク

テンパリングに失敗しても大丈夫!おいしい再利用方法はこれ!

テンパリングはたとえ失敗しても、やり直しがききます。

しかし、チョコレートの中にが入ったり、失敗を繰り返すと、おいしくなくなります。

何度もテンパリングを行ったチョコレートは、アレンジレシピで活躍してもらいましょう!

水が入ってしまったチョコや大きなダマが出来たものは、熱い牛乳を入れてホットチョコレートに。

欧米では冬のドリンクの定番としておなじみで、ドーナツやチュロスと相性抜群です。

また、沸騰した生クリームを少し加えてチョコレートスプレッドを作ります。

トーストやパンケーキにたっぷり塗って食べると、めちゃくちゃおいしいですよ~!

さらに、実はチョコレートはカレーやビーフシチューの隠し味になります。

カレーやビーフシチューにチョコレートを大さじ一杯ほど溶かし入れると、コクが出て一段と美味しくなりますよ。

失敗したと諦めずに、再利用しておいしく食べましょう!

まとめ

テンパリングを失敗したチョコレート、その原因と対処方法についてご紹介しました。

テンパリングは失敗してもやり直しOKなんです!

でも、なんどもテンパリングをやり直すと、風味が次第に落ちていってしまいます。

初めてテンパリングに挑戦する場合は、出来れば多めにチョコレートを用意しておくと

安心ですね!

「テンパリングは丁寧にゆっくりと」がチョコの美味しさを引き出すコツです。

万が一、テンパリングに失敗してしまっても、ホットチョコレートやチョコレートスプレッドなど、おいしくアレンジして食べられますよ。

ぜひおためしくださいね!

手作りチョコ作りで参考にしたい記事

チョコレートを手作りするとき、チョコレートが固まりすぎたり、逆に固まらなかったり、トラブルはつきものですよね。

そんなときは、ぜひ以下の記事を参考にしてみてくださいね!

チョコ溶かし中に生クリームを入れたら固まるのはなぜ?戻す方法は?

生チョコが固まらないときの対処と再利用方法 ベストなのはコレ!

チョコを湯煎するのはなぜ?上手な湯煎方法教えます!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告