今年のバレンタインデーはチョコレートを手作りして、旦那さんにプレゼントすることにしました。
早速材料を用意して、手作り開始!
ちょっぴりビターなチョコに仕上げようとしたのですが・・・
チョコレートを湯煎したらどんどん固まって、ダマになってしまいました。
チョコレートの湯煎って、難しいものなの?
そもそも、チョコレートは湯煎しないといけないものなのでしょうか?
実は、チョコレートの湯煎は、ちょっとしたことが原因でダマになったりするものなんですよ。
そこで、チョコレートの湯煎について、失敗の時の理由と対処法をご紹介します!
チョコを湯煎するのはなぜ?ダマにならない方法とは?
バレンタインデーに手作りの生チョコ、一度はチャレンジしてみたいですよね!
チョコレートを手作りする時、工程のはじめにチョコレートを細かく刻んで湯煎で溶かす作業があります。
生チョコやチョコレートを型取りする際、板チョコを湯煎して溶かしますよね。
チョコレートを湯煎するのは型に流しやすくするためですが、チョコレートの脂肪分の結晶をなじませて滑らかにする役割もあります。
チョコレートを急激に溶かすと脂肪分と他の成分が馴染まず、ダマになってしまいます。
さらにその状態で冷めていくと、ボソボソの塊に変化します。
そのため、間接的にチョコレート全体に熱を加え、ゆっくり温める必要があるんです。
それにもっとも適しているのが「湯煎」というわけなんですね。
チョコレートの湯煎は、まず大きめのボウルに50℃ほどのお湯を張ります。
お湯を張ったボウルより一回り小さい別のボウルに細かく刻んだチョコレートを入れ、それをお湯の入ったボウルに浮かべて、チョコレートをゆっくり溶かします。
チョコレートが溶け出してきたら、泡立て器やゴムベラなどでチョコレートが滑らかになるように混ぜます。
慌てずにゆっくり溶かすのが、チョコレートがダマにならないコツです。
チョコを湯煎したら固まる!なめらかに戻す方法はある?
チョコレートはとても溶けやすい性質を持っています。
チョコレートが溶け出す温度は20℃〜35℃程度で、すぐに柔らかくなります。
どおりで、指でつまんだチョコレートがジワーと溶けるわけですね!
ですので、チョコレートにそれ以上の熱を加えたり、工程の途中で冷めてしまうと、固まってダマになってしまうんですね。
湯煎をしてもしっかり混ぜ合わせていないと、途中でお湯が冷めたために、チョコレートが固まってしまうこともあります。
そんな時は、再びお湯を熱めの50〜60℃に温めて、湯煎のやり直しをしましょう。
そうすることで、固まってしまったチョコレートの成分であるカカオバターを再びゆっくり溶かします。
この時、あらかじめチョコレートの半分の量の生クリームを沸騰寸前まで温めておきます。
そして、生クリーム大さじ1杯ほどずつ加えて、その都度しっかり混ぜ合わせます。
ダマを溶かし、馴染ませるには根気が要りますが、滑らかになるまでしっかりと混ぜ続けましょう!
まとめ
手作りチョコレートを湯煎する理由と上手に湯煎する方法、湯煎中にチョコレートが固まってしまった時の対処法についてご紹介しました。
チョコレートは思いのほかデリケート!
慌てず様子を伺いつつ、ゆっくり溶かすのが湯煎のコツです。
お湯やチョコレートの温度をしっかりキープして、混ぜ続けながら、ツヤよく溶かしましょう!
手作りチョコ作りで参考にしたい記事
チョコレートを手作りするとき、テンパリングがうまくいかなかったり、チョコレートが固まりすぎたり、ゆるゆるになったり、失敗はつきものですよね。
そこで、手作りチョコに関するお助け記事を集めました。
⇒チョコ溶かし中に生クリームを入れたら固まるのはなぜ?戻す方法は?
⇒生チョコが固まらないときの対処と再利用方法 ベストなのはコレ!
お役に立てたら嬉しいです(^^)