生チョコが固まらないときの対処と再利用方法 ベストなのはコレ!

bingo1

スポンサードリンク
 





手作りの生チョコが固まらない!?

レシピ通りに作ったのに、どうして?

大切な人に贈ろうと思って作ったのに、大ショックです!

何とかならないのでしょうか?

焦らなくて大丈夫!

生チョコが固まらないときの対処方法と、アレンジの仕方をご紹介します!

生チョコ失敗!固まらないときの対処方法は?冷凍庫はNG!

スポンサードリンク

バレンタインデーに、手作りの生チョコレートをプレゼントしたい。

そう思って作った生チョコレートが、固まりません・・・。

材料は正確に計量しました。

手順もレシピ通りに作っています。

生チョコが固まるまでの時間は冷蔵庫で1時間ぐらいということで、冷蔵庫にも入れました。

それなのに、どうして固まらないのでしょうか?

それ、もしかしたらチョコレートのせいかもしれません。

材料に選んだチョコレートは、どんなチョコレートですか?

市販の板チョコ

それとも製菓用チョコレートでしょうか?

市販のチョコレートには、いろいろなものがありますね。

使われている原材料も、さまざまです。

生チョコレートを作るとき、チョコレートと生クリームの割合は 2:1ですね。

これをミルクチョコレートで作ると、チョコの中にはもうミルクが入っています。

生チョコレートが固まるためには、一定の割合でカカオが必要です。

ミルクチョコレートを使うと、ミルクが入っている分だけカカオが少なくなります。

だから分量通りに作っても固まらないのです。

これを防ぐためには、製菓用チョコレート高カカオチョコレートを使いましょう。

そうすれば、固まるのに必要な量のカカオを確保できます。

でも、目の前にある固まらない生チョコはどうすればいいでしょうか?

固まらない原因がカカオ不足なら、チョコレートをもう一度湯煎にかけます。

細かく刻んだ製菓用のチョコレートを追加してカカオの量を増やせば、生チョコレートは固めることができます。

この時、早く固めたいからといって、冷凍庫に入れて急速に冷やしてはいけません。

一気に冷やすと、チョコと油分が分離してモサモサになってしまいます。

食感が悪くなり、せっかくの生チョコが台無しです。

冷やす時は、氷水にあててゆっくり冷やしましょう。

生チョコが固まらない原因は?

チョコレートは、デリケートな食材です。

それに生クリームが加わると、さらに繊細になります。

溶かす時の温度管理は、とても重要です。

溶かす温度が60度以上になったり、冷たいままの生クリームを混ぜたりすると、生チョコレートは固まりにくくなります。

他にも、生チョコが固まらない原因があります。

チョコレートを溶かしたそのボウルは、直前に洗ったりしませんでしたか?

もしボウルの内側に水分が残っていたら、チョコレートは固まりません

湯煎にかける時の蒸気がボウルの内側に付いても、固まらなくなってしまいます。

お湯を入れるボウルは、チョコレートのボウルより小さいものを使い、蒸気が漏れないようにする必要があります。

このように、温度管理の失敗水分の混入で固まらない場合は、チョコレートを追加しても固まりません。

生チョコが固まらないときのアレンジレシピ もはやこっちが正解!?

残念ながら固まらなかった生チョコ…捨てるのも忍びないですよね。

それなら、固まらないチョコをそのまま利用しましょう!

甘さ控えめのクッキーを焼いて、別の容器にこのチョコを添えて、ディップとして食べてもらえば、普通のチョコレートよりもインパクトがあります。

または、パウンドケーキの生地をパウンド型に半分入れます。

次に固まらない生チョコを絞り器で中央に太く一本絞り出し、残りの生地をかぶせるように入れて焼けば、しっとりとした生チョコパウンドケーキのできあがりです。

むしろこの方が、チョコレートより美味しいかも…!

このほかにも、バニラアイスにトッピングしたり、温かいミルクに溶かしてホットチョコレートにしたり、いろいろな利用法がありますよ!

どうぞ試してみてくださいね。

生チョコが固まらないときの原因と対処法まとめ

生チョコが固まらない原因はいろいろあります。

カカオ不足が原因なら、カカオが多く含まれているチョコレートを足せば、復活させることができます。

テンパリングするときの温度に原因がありそうでしたら、チョコのテンパリングで失敗したときの原因と復活方法を参考にしてみてくださいね。

慌てずに、ご紹介した方法を試してみてください。

チョコレートに水分が入ってしまい固まらなくなった場合でも、お菓子やデザートに再利用して美味しく食べてくださいね!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告