ご近所から舞茸をいただき、
鍋料理に添えようと、
とりあえず冷蔵庫に入れておきました。
そのまま食べる機会がなく数日。
今日取り出してみたら、
舞茸の端の方に
白いフワフワしたものが見えました。
これってカビですか?
洗えば取れそうだけれどもう食べられないの!?
きのこ類のカビ、意外と要注意なんです。
カビが生えたかもしれない舞茸は食べられるのか、
また、腐っているかどうかの見分け方をご紹介します。
舞茸にカビっぽい白いものが… 食べても大丈夫?
以前は高級キノコの部類で
非常に貴重だった舞茸。
今はあちこちに出回り、
美味しい舞茸がリーズナブルに
手に入るようになりました。
舞茸は、コリコリとした食感がいいですよね!
舞茸の天ぷらなど、その名前の通り、
思わず「舞」を踊りたくなるほどおいしいですよね。
しかし、舞茸は、デリケートで傷みが早いのも
特徴の一つなんです。
通常、舞茸は冷蔵では3〜4日が
保存期間の目安です。
その後は新鮮さが減り、
どんどんしなびて、品質が落ちていきます。
冷蔵庫に入れて安心と思うのもつかの間、
数日経って見たらカビてた・・・なんてことも。
意外と舞茸はカビやすいキノコなので、
水分とともに閉じ込めておくと
すぐに傷み始めます。
保管の際も、密封状態は避けて
ペーパーに包んで余分な水分を抜き、
呼吸しやすい状態にしてあげることが肝心です。
キノコはもともと菌だから大丈夫!
とカビても、洗って食べる人もいます。
でも実はそれってちょっと危険。
キノコ類は外気に触れ、
雑菌が繁殖すると途端に見た目の変化が起きます。
これはすでにかなりの部分に
腐食が始まっているという証拠でもあるのです。
表面だけでなく内部も傷んでいるので
食べるのは控えましょう。
舞茸は腐るとどうなる?簡単な見分け方とは?
舞茸に限らず、
キノコ類が腐る現象は似通っていて、
見分け方はとても簡単です。
例えば、舞茸は腐ると、
表面が随分と水っぽいと感じ、
触るとぬめりが出ます。
また、酸っぱい感じの匂いが出て、
調理しても酸味を感じることがあります。
そして、表面にうっすらカビが生えて、
全体的に色もくすんできます。
上記のような状態が一つでも見られた場合、
すでに舞茸の美味しさは激減していますし、
食べると、腹痛などを引き起こす心配があります。
傷んでるな・・・と感じたら、
もったいないですが、廃棄しましょう。
まとめ
舞茸にカビが発生した場合に食べて大丈夫かと
腐ったときの見分け方についてご紹介しました。
舞茸のカビは、
舞茸の菌とは別の物が繁殖して発生します。
ですので、舞茸がカビてしまった時は、
洗って食べようとせずに、
思いきって廃棄したほうが安心です。
表面がぬめっていたり、
酸っぱいにおいや味がしたら、
それは舞茸が腐っているサイン。
無理して食べないようにしてくださいね。
きのこが腐っているかな?と思ったらチェックしたい記事
舞茸以外にも、きのこ類が腐っているのか、どうやって保存するのかちょっと悩みますよね。
きのこ類が腐っているか見分けるポイントやちょっとした疑問をまとめました!
⇒⇒ しいたけの切り口が赤いのはなぜ?腐ってる?もう食べられないの!?
⇒⇒ しめじがぬるぬる…食べて大丈夫?腐ってるか見分ける方法は?
⇒⇒ えのきが腐ると見た目や匂いはどうなるの?見分けるポイントはココ!
⇒⇒ なめこは洗う?洗わない?なめこ最大の疑問をズバリ解決!
⇒⇒ マッシュルームの表面のぬるぬる…これって腐ってる?食べても大丈夫?
⇒⇒エリンギが酸っぱい…食べたら危険!?新鮮かどうかの見分け方は?