<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

黒蜜は何歳からOK?赤ちゃんに葛餅やわらび餅をあげるときの注意点

bingo1

スポンサードリンク
 





1歳未満の赤ちゃんに、黒蜜を食べさせるのはNGです!

なぜなら、黒蜜にはボツリヌス菌の芽胞が紛れ込んでいることがあるからです。

1歳未満の赤ちゃんがボツリヌス菌を口にすると、乳児ボツリヌス症を発症することがあります。

重症化すると危険です。

この記事では、赤ちゃんに黒蜜をいつから食べさせてよいのか、葛餅やわらび餅や白玉など黒蜜がかかっているものを食べさせる時、注意することを紹介します。

黒蜜は何歳から食べさせる?赤ちゃんにあげちゃダメな理由とは?

スポンサードリンク

赤ちゃんに黒蜜を食べさせるのは、1歳を過ぎるまでは待ってください。

それはなぜなのでしょうか?

黒蜜は、黒糖や水あめを水で溶かして、トロトロになるまで煮詰めたものです。

原料になる黒糖は、サトウキビの搾り汁を煮詰めて固めたものです。

このサトウキビの搾り汁に、ボツリヌス菌の芽胞が紛れ込むことがあります。

芽胞とは、過酷な環境でも生き残ることができる、頑丈なカプセルのようなものです。

増殖に適した環境になるまで、菌が生き続けるためのいわばシェルターです。

高温に耐えて、乾燥にも強く、薬品の影響も受けにくいので、加熱しても生き続けるんです。

もし、ボツリヌス菌の芽胞を加熱して死滅させようとしたら?

そのときは、120℃の高温で4分以上の加熱が必要です。

お湯は100℃ですから、熱湯では死なないんですね。

腸内細菌のバランスが整った大人は、ボツリヌス菌を抑える力があります。

でも、1歳未満の赤ちゃんの腸には、その力がありません。

そのため、ボツリヌス菌の芽胞が赤ちゃんの腸内に入ると、ボツリヌス菌が増殖します。

そして、毒素を作り始めます。

ボツリヌス菌の毒素は、神経麻痺の症状を引き起こすのです。

これが、乳児ボツリヌス症です。

ですから、腸内環境がまだ整っていない1歳未満の赤ちゃんに黒蜜はあげてはダメ!ということなんですね。

間違って赤ちゃんが黒蜜を食べた!そんなときの対処法とは?

ちょっと目を離したすきに、赤ちゃんが黒蜜を食べてしまった!?

そんな時は、まず落ち着きましょう。

赤ちゃんが口にした黒蜜には、ボツリヌス菌の芽胞が含まれているかもしれません。

が、含まれていないかもしれないからです。

とにかく、お母さんは数週間赤ちゃんをよく観察してください。

もし、黒蜜にボツリヌス菌の芽胞が含まれていたら、次のような症状が現れます。

・3日~30日の潜伏期間のあと、腸の動きがマヒするため、便秘が5日以上続きます。

・表情がなくなり、おっぱいの飲み方が弱くなり、泣き声も弱くなります。

・まぶたが下がり、すわっていた首がすわりにくくなり、眼球の動きもマヒしてきます。

・さらに症状が進むと呼吸困難になります。

これらを踏まえて、赤ちゃんの様子に異変を感じたらすぐに受診しましょう。

母親の勘は、医師の診断を超えるものです。

ちゃんと治療すれば、ほとんどの子供が完治します。

ボツリヌス菌の芽胞が入っていなければ、症状は出ません。

赤ちゃんの様子に変化がなければ、大丈夫です。安心してください。

ボツリヌス菌の芽胞は、自然界では土の中と海水の中に存在します。

ですので、土の上で育つ野菜は、よく洗いましょう。

念のため、家庭のジューサーで作る野菜ジュースは、1歳未満の子どもに与えないでください。

はちみつにもボツリヌス菌の芽胞が含まれていることは、有名ですよね。

…でも、私の両親と夫は知らなかったな(^_^;

この他に、赤ちゃんにあげるときに注意すべきものは

・コーンシロップ

・はちみつ入りのジュース

・はちみつ入りのヨーグルト

などがあります。

加工食品の原材料に使われている場合も、注意が必要です。

うちの子が1歳になる前、母がはちみつ入りのヨーグルトを食べさせようとしたことがあります。

ジジババ世代は、黒蜜やはちみつが乳児ボツリヌス症の原因になることを知らない人が多いんですよね。

私が必死に阻止すると、「体にいい物をあげて、何が悪いの!?」と逆ギレされました。

そんな時は、この記事を読んで…といいたいところですが、それでも信用してくれないかもしれませんね(苦笑)

そんなジジババを説得するには、千葉県医師会-ボツリヌス症(外部リンク)のページを参考にしてください。

1歳を過ぎるころなら、腸内細菌のバランスも整います。

そうなれば、黒蜜やはちみつを食べさせても大丈夫です。

葛餅は何歳から食べさせる?わらび餅や白玉は?

黒蜜やはちみつを避ければ、取りあえず乳児ボツリヌス症の心配はありません。

でも、弾力があってモチモチしたものを食べさせるには、別の心配があります。

それは、のどに詰まらせてしまう危険があることです。

しっかりと食べ物が噛めるなら、小さく切って食べさせてもいいと思います。

でも、お母さんは目を離さずに見守ってください。

周りの人が食べていて欲しそうにしていたら、少しあげる程度にして、危険を伴う食べ物は、なるべく遠ざけておきましょう。

まとめ

黒蜜には、ボツリヌス菌の芽胞が紛れ込んでいることがあります。

ボツリヌス菌の芽胞は熱に強いので、簡単には死滅しません。

これが赤ちゃんの腸に入ると、乳児ボツリヌス症の原因になります。

赤ちゃんに黒蜜を食べさせるのは、1歳を過ぎてからにしましょう。

赤ちゃんにいつから食べさせていいのか、授乳中に食べていいのか迷ったら参考にしてほしい記事です。

↓↓↓↓↓

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告