<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

さつまいもを切ったら黒く変色しちゃった!元に戻す方法はある?

bingo1

スポンサードリンク
 





結婚してから料理に奮闘中の毎日。

いろんなメニューにチャレンジしているこの頃ですが、まだまだ知らないことがいっぱい。

八百屋さんで「美味しいよ!」と言われて買ってきたさつまいも

早速晩御飯のために煮物にしようと、包丁で輪切りにしたところ、あっという間に黒ずんでしまいました。

慌てて水洗いしましたが、こすっても落ちずに黒いままです。

この色、何なのでしょうか?

もう調理はできませんよね!?

捨てるのもったいない・・・どうしよう!

慌てるのはまだ早いですよ。

切るとさつまいもの断面は、あっという間に変色します。

でもこれ、栄養豊富である証拠なのです。

さつまいもの変色の原因と変色を防ぐ方法をご紹介します。

さつまいもを切ったら黒く変色する原因は?

スポンサードリンク

生のさつまいもを切ると、みるみる黒く変色してしまいますよね。

これは、さつまいもに含まれるアクが空気に触れて変色するのです。

このアクの正体は「ポリフェノール」です。

ポリフェノールは抗酸化物質の代表選手。

抗酸化物質はアンチエイジング抗ガン作用に効果が期待されるといわれていて、大人気ですよね!

もう一つ、さつまいもにはオキシターゼという酸化酵素が多く含まれています。

このオキシターゼがポリフェノールと合わせて空気に触れると、酸化して黒く浮かんでくるのです。

残念ながら、すでに酸化した状態なので、黒くなってから洗っても色は落ちません

しかし、変色しても調理は可能ですよ。

アクですからエグミが少し残りますが、調理した後は、まず色の違和感もエグミも感じることもなく、体内に害を与えるものでもありません。

さつまいもの変色防止にはコレが効く!

さつまいもに含まれる抗酸化物質ポリフェノールが、酸化することで発生する断面の黒ずみ。

残念ながら、着いた色を落とす方法はありません。

しかし、変色を未然に防ぐには

・切ったらすぐに切り口を水に浸ける

・皮を厚く剥く

の方法があります。

変色の原因は酸化、つまり切った断面をすぐに水に浸けることで、酸化を防ぎます。

塩水レモン汁などに浸けることもありますが、どれも効果は同じです。

すでに黒くなった箇所を薄く切り取って、すぐに水に浸ければ本来の色で調理ができます。

そして、さつまいものポリフェノールは皮のすぐ下に多く含まれています

ですから、栄養を摂るために蒸して皮ごと食べなさい、という人もいます。

しかし、栄養より見た目を気にする人のためには、皮を厚めに手早く剥くことで、変色しにくくなります。

どちらかお好みのほうで調理してくださいね。

まとめ

さつまいもの切り口の変色の原因と変色防止策についてご紹介しました。

さつまいもは美容の素、と言われるほど、美肌やダイエットに必要な要素がたくさん含まれています。

変色すると見栄えが良くありませんが、それだけ甘みと柔らかさはお墨付き!

より美味しいさつまいもと言えます。

蒸しても煮ても美味しいさつまいも、是非たくさん召し上がってくださいね!

さつまいもに関するその他の参考記事

⇒⇒ さつまいもがカビてる!?白いフワフワしたものは何?もう捨てるしかない!?

⇒⇒ さつまいもの皮のベタベタする黒いシミは何?食べても大丈夫?

⇒⇒ さつまいもが腐ってるかも!?簡単な見分け方教えます!

⇒⇒ さつまいもを調理後に上手に冷凍する超簡単なワザ教えます!

⇒⇒ さつまいもを茹でた鍋のベタベタした汚れは○○するだけで簡単に落とせる!!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告