空気を汚さずに部屋を暖めてくれるオイルヒーター。
形も薄く場所を取らないし、カンタンに移動もできるので本当に便利ですよね。
通常リビングに置いていたオイルヒーター、
最近、パネルの隙間にかなり溜まったホコリを発見。
表面はこまめに拭いていたけれど、
思えばジャバラの溝まではちゃんと見ていませんでした。
ちょっと掃除機を近づけてみたけれど、
まだまだ手の届かない隙間に残っているホコリ。
放っておくと、なんだか危険な気もしてきます。
放置しておいたら火事になったりしませんか!?
電気器具のホコリ、実は最も大敵なんですよ。
オイルヒーターの手の届かない溝のホコリ、
スッキリきれいにしたいですよね。
オイルヒーターのホコリ、
放置していると起きるかもしれない危険なことと
隙間まできれいに掃除する方法をお伝えします!
オイルヒーターにほこりが溜まってると火事になるって本当?
突然ですが、トラッキング現象という単語、
耳にしたことありますか?
電気器具は水とホコリに弱いもの。
特に、溜まったホコリが電気が流れる箇所に触れてショートし、
時には火災にまで繋がる危険な現象なのです。
オイルヒーターがダメになるばかりか、
火事になるとなれば「たかがホコリ」とは言えなくなりますよね。
ところが、オイルヒーターの性質上、
ホコリは切っても切れない関係なのです。
パネルで熱を対流させる際に静電気が起こり、
床面などのホコリを吸い上げるのです。
この溜まったホコリが導火線の役となり、
静電気とともに電気の接触部分に触れれば
大事故に繋がりかねません。
ですから、少量のホコリでは事故の危険性は薄くても
日頃からこまめに掃除をすることをお勧めします。
オイルヒーターのほこりの簡単な掃除の仕方は?
安全性を考え、オイルヒーターは常にきれいにしておきたいものです。
しかし、残念ながら水で丸洗いができません。
表面は、固く絞った濡れ布巾などで拭き掃除はできますが、
ヒーターの使用はしっかり乾いてからにしましょう。
そして肝心なジャバラ部分の隙間、溝にホコリが溜まりやすいですね。
まずは掃除機の隙間用ノズルで、取れるホコリを出来るだけ取ります。
吸い残った隅のホコリや手の入らない箇所には、
エアーダスターがオススメです。
ノズルから強い空気を噴射して、細かいホコリを吹き飛ばします。
|
日頃の掃除には、静電気でホコリを取ってくれる
ストッキングが重宝しますよ。
そして、重要なのは床面をいつもきれいに掃除すること。
床面にホコリがなければ、
その分オイルヒーターも汚れないというわけです。
オイルヒーターの掃除頻度の目安は約1週間。
こまめに掃除しましょう。
まとめ
オイルヒータの溝に溜まったホコリの危険性と
掃除の方法についてご紹介しました。
火事にまで繋がるとなると、掃除も丁寧になりますよね。
でもホコリが溜まってからでは、時間も手間もかかりがち。
気がついた時にチェックをして、まめにきれいにする心がけを!