<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

スコーン失敗の原因はなに?失敗しないコツとリメイクアイデア教えます!

bingo1

スポンサードリンク
 





朝ごはんにもおやつにもぴったりなスコーン。

休日の朝食に、家でもできたてのスコーンが食べたいな~と思って、スコーンを手作りしてみました。

ところが、以前カフェで食べたスコーンとはなんだか食感が違う気がします。

スコーンの膨らみは少ないし、ずっしり重たく、サクッとした食感が全然ありません

どうやら失敗したみたい。。。

スコーン失敗の原因はなんでしょうか?

スコーンを失敗せずに作るコツは?

失敗しちゃったこのスコーン、どうしましょう!?

手作りスコーンの失敗の原因と無駄にしない失敗スコーンのリメイク法、ご紹介します。

スコーンを失敗しないコツとは?

スポンサードリンク

砂糖控えめで、ジャムやクリームと一緒に食べるイングリッシュスコーン

チョコレートやドライフルーツを織り込んだ甘くて美味しいアメリカンスコーン

どちらのスコーンにも共通するのは、サクサクでホロっと割れる食感ですよね。

これがちょっと間違えると、ずっしり重く膨らみが少ない堅パンのような失敗スコーンになります。

失敗なくスコーンを作るポイントは、

・バターを溶かさない
・小麦粉とベーキングパウダーをよく混ぜる
・材料を混ぜ過ぎない、こねない
・オーブンをしっかり余熱する
・低温度で焼かない

です。

バターは冷えた塊を粉類と切るように混ぜ、練りこまないようにします。

これは、パイ生地を作る時とちょっと仕組みが似ています。

冷えたバターが織り込まれることで、生地に層を作るんですね。

この層になった状態でしっかり適温で焼くことで、バターが溶け切らず、層が早く膨らみます。

また、粉類を加える際、小麦粉とベーキングパウダーが混ざりきれていないとスコーンの膨らみが悪くなります。

そして、材料を混ぜ過ぎたり、こねるようにしてしまうと、グルテンができて粘りが出てしまい、スコーンはサクッと割れません。

重ねて、焼くときのオーブンの温度が低いと、生地が膨らみきれずに、厚みのない残念なスコーンになってしまうんですね。

これらの条件が一つでも欠けると、本来のスコーンの魅力が半減してしまいます。

また、スコーンには、生クリームやヨーグルト、生フルーツを加えるレシピもありますよね。

スポンサードリンク

しかし、それらの材料が混ざると、粘りが出てしまい、生地の層を壊す原因となります。

スコーンのサクサク感をキープするためには、材料は必要最低限にするほうが失敗は少ないです。

初めてスコーンを手作りするなら、まずはプレーンなスコーンに挑戦しましょう。

スコーンが失敗しても慌てないで!リメイクアイデア教えます

失敗したスコーンというのは、膨らまずに、キメの詰まった重い仕上がりのものが大半ですよね。

1個食べるだけで、なんだかもうお腹いっぱいで飽きてしまうような重さでは、そのままを全部食べるのは苦痛です。

それなら、リメイクして食べきっちゃいましょう!

焼きあがったスコーンは冷まして、ブレンダーなどで細かく粉砕してしまいます。

細かく砕いたスコーンとホイップクリームを混ぜて、冷凍して固めます。

すると、チョコレートやフルーツにも合うアイスデザートになりますよ。

または、砕いたスコーンに溶かしバターを加え型に敷けば、チーズケーキの下地として使えます。

これなら作り過ぎた失敗スコーンも、一度で消費できますよ。

ぜひお試しくださいね。

まとめ

スコーンの失敗原因と、失敗しないスコーン作りのコツ、そして失敗したスコーンのリメイクアイデアをご紹介しました。

おいしいスコーン作りには欠かせないコツがいくつもありますが、特に、バターを溶かさないことと、材料をこねすぎないことが成功のポイントです。

一度コツをつかんでしまえば、いつでも美味しいスコーンが食べられますよ。

もし、失敗しても、慌てて捨てないでください。

アイスデザートやチーズケーキの下地などに使えますからね。

焼き上がったスコーンがなんだか生焼けっぽいと感じたら…

スコーンが生焼けかの見分け方は?どうやって対処すればいいか教えます!で、生焼けの見分け方と対処方を詳しく紹介しています。

こちらも参考になさってくださいね。

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告