せっかくスコーンを作ったのに、なんとなく生焼けっぽくて美味しくない・・・
これって何が原因なのでしょうか?
生焼けっぽいスコーンは、食べても大丈夫なものなのでしょうか?
食べるのはストップ!
生焼けのスコーンは、そのまま食べるのは危険です!
手作りのスコーンが生焼けかどうかの見分け方と、生焼けだったときの対処方法を紹介します。
Contents
スコーンが生焼けかの判断はズバリこれ!
高級ホテルのアフタヌーンティーを体験してから、あのサクサクのスコーンが忘れられませんでした。
レシピをネットで探して、自分で何回か作ってみたのですが、ガチガチに固いスコーンができあがったり、逆にやわらかすぎたり・・・
なかなかうまくいかなかったのは、オーブンの設定温度が高過ぎたり、プレーンスコーンの分量に勝手に自分でアレンジして、ヨーグルトや牛乳を入れ過ぎたことが原因でした。(自業自得!?)
ヨーグルトや牛乳などの水分が増えると、レシピ通りの設定温度や時間で焼いても、焼き上がったスコーンがフニャッとしてしまうことがあります。
水分が多いと、どうしても生焼けになる確率は高くなるんですよね。
スコーンが生焼けしていないかどうかチェックする方法はいくつかあります。
まず、焼き上がったスコーンが膨らんだときの厚みを見る方法です。
スコーンは、こねることなくサクッと混ぜ合わせると、バターが生地と重なり、層ができます。
スコーンを焼くと層は縦に膨らみます。
焼く前と焼いた後の厚みを比較すると、焼いた後は1.5〜2倍ほど高くなります。
スコーンの背がぐんぐん伸びて、層が割れたら完全に焼けている証拠です。
もし生焼けの場合は、厚みが増さずにやや平べったい状態になります。
続いてのスコーンの生焼けチェックは、楊枝などで刺す方法です。
焼き上がったスコーンに楊枝を差してみて、引き出した時に生地がついてきたり、しめっぽい感じだと、生焼けを疑ってよいでしょう。
そして、食べてみると明らかに生焼けはわかります。
生焼けのスコーンの特徴は、材料がぞれぞれに混ざりきっておらず、舌に粉っぽい食感と
小麦粉の味が感じられます。
ただし、食べるのはおすすめしないチェック方法なので、焼き上がったときの厚みを見るか、楊枝を刺す方法でチェックしてください。
スコーンが生焼けだとお腹壊すって本当?
中が生焼けっぽいスコーン、なんとなく生焼けかな・・・と思いながらも、ただ柔らかいだけって気もするから食べちゃう!という方もいると思います。
でもこれはちょっとご用心!
「しっとり」と「生焼け」では、状態が全く違います。
小麦の耐性が弱い日本人の胃腸は、生の小麦粉に弱いんです。
スコーンだけに限らず、小麦製品の生焼けは、お腹を壊す可能性大ですので控えましょう。
スコーンが生焼けっぽいと感じた時は、周りの焼けている部分だけを食べたり、さらに火を通して、スコーンがしっかり固くなるまで焼けるのを待ってから食べるようにしましょう。
スコーンが生焼けだったときのベストな対処方法とは?
せっかく焼いたスコーンが生焼けだったせいで、全部捨てるのはもったいないですよね。
できれば、中だけ少し火を通したいですよね。
大丈夫です!
スコーンが生焼けだったときに対処する方法がありますよ。
スコーンの生焼けをチェックした後、さらにオーブンで焼き続けると表面だけが
焦げてしまうことがあります。
オーブンは外から熱を通す仕組みなので、ますます理想から遠くなってしまうんですね。
そこで、中が少し生焼けなら、30秒〜1分単位で電子レンジで少しずつ温めてみましょう。
電子レンジは中から熱が通る仕組みなので、スコーンの中に火を通すことができます。
電子レンジは思いのほかパワーが強いので、一度に長時間かけずに、様子を見ながら少しずつ温めてみてくださいね。
もし、火を通しすぎて逆に固くなりすぎてしまった時は、アレンジして利用してみましょう。
チーズケーキやパイの土台に
スコーンを細かく砕いて、溶かしバターを流してよく混ぜると、簡単にパイの土台を作ることができます。
スコーンにはすでに火が通っているので、冷やし固めるタイプのチーズケーキにもぴったりですよ。
ホットケーキミックスと混ぜて焼く
やはりスコーンを粗めに砕いておき、ホットケーキミックスとしっかり混ぜます。
卵や牛乳、砂糖を加えて、天板にスプーンで落としてオーブンで焼き上げれば、ソフトクッキーのような、柔らかめのスコーンができあがります。
砂糖の代わりに蜂蜜、ミューズリーやレーズンを加えると、甘め控えめでも食べやすくなりますよ。
まとめ
スコーンの生焼けの見分け方と対処方法を紹介しました。
スコーンは、材料の水分が多かったり、粘り気が多いと生焼けになりやすいです。
生焼けスコーンにしないためには、材料の分量や手順を守ることことも大事なんですね。
もし生焼けだった場合は、そのまま食べると消化不良になる可能性大ですので、食べるのは避けるのが賢明です。
もし生焼けだったときも、レンジで中まで火を通すか、簡単アレンジ方法を試してみてくださいね。
そんな失敗スコーンができてしまう理由と、失敗したスコーンをおいしく食べるアイデアをスコーン失敗の原因はなに?失敗しないコツとリメイクアイデア教えます!で紹介しています。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。