夏に大活躍する保冷バッグ。
保冷剤と一緒に使えば、飲み物や食品を冷たいままキープしてくれるので、暑い季節には欠かせませんよね。
この保冷バッグですが、温度をキープする機能があるなら、冬の保温にも利用できそうな気がしませんか!?
そこで、この記事では、保冷バッグには保温効果があるのか、冬の活用方法をご紹介します!
保冷バッグは冬は保温バッグとして使えるの?
夏の暑い時期に冷たいものを冷たいまま持ち歩くのに便利なのが保冷バッグですよね。
最近は、バリエーションが豊富で、100均ショップでも手軽に買えるようになりました。
この保冷バッグは、冬に保温バッグとして利用できるでしょうか?
結論から言うと、保冷バッグを保温バッグとして使うことはできます!
なぜなら保冷バッグは、外側と内側が二重構造になっています。
外側と内側の間に、熱の伝わりを遮るための空気の層があるということですね。
外が暑くて中身が冷たい場合も、外が寒くて中身が温かい場合も、熱を遮る機能には変わりありません。
だから、寒い冬に温かい缶コーヒーやペットボトルを持ち歩くのにも使えるというわけですね。
できたての料理を温かいまま届けたい時、温かいおしぼりを用意したい時に保冷バッグを利用すれば、ある程度保温できます。
ただ、温かいものを保冷バッグにただ入れただけでは「ある程度」しか保温できません。
外が寒い時期は、いくら保冷バッグが二重構造だとしても、すぐに冷めてしまいます。
そこで、しっかり保温したい場合は、保温剤を一緒に使うことをお勧めします。
保温剤は、電子レンジで温めて繰り返し使えるこんなものがありますよ。
↓ ↓ ↓
わざわざ保温剤を買わなくても、保冷剤を温めて使えばいいんじゃないの?と思われるかもしれませんね。
その手もありですが、ちょっと待ってください!
保冷剤は耐熱性が無いものが多いので、溶けたり破れたりする可能性があります。
もし保温剤の代わりに保冷剤を使う場合は、耐熱温度をよく確かめてくださいね。
この商品であれば、電子レンジで温めれば保温剤に、冷凍庫で凍らせれば保冷剤として使えますよ。
↓ ↓ ↓
お弁当あったか!?保冷バッグにカイロを入れて使うのはあり?
保冷バッグが保温バッグとしても使えるなら、お弁当用の保冷バッグに使い捨てカイロを入れて、温かくして持っていくのはどう?と考えるかもしれません。
私は、お弁当を使い捨てカイロで保温して持って行くのは、やめた方がいいと思います。
だって、考えてみてください。
使い捨てカイロで温めるということは、大体40℃くらいの温度でキープすることになりますよね。
それって、真夏の暑い時に、温かいままのお弁当を長時間持ち歩くのと同じくらいの温度じゃありませんか!?
真夏に、なま温かいお弁当を持ち歩いたら、中身はどうなるでしょう…?
お昼に食べる頃には、食中毒の原因になる菌がウヨウヨと増殖しているかもしれません!
でも、さっき「できたての料理を、温かいまま届けたい時にいい」って言ってたじゃないか…って!?
それはデリバリーのピザのように、届いたらすぐに食べるのが条件です。
長時間、なま温かい状態でお弁当を置いておくのは、おすすめできません。
お弁当を温かい状態で保温したい場合は、専用のランチジャーを使いましょう。
こんな商品ですね。
↓↓↓
では、なぜ使い捨てカイロはNGで、ランチジャーはOKなのでしょうか。
それは、ランチジャーが高い温度をキープできるからです。
菌の増殖を抑えるくらいの高温を保ち続けることができるランチジャーなら、安心して食べることができますよ。
保冷バッグを保温に使う時は、蓋を開ける前のペットボトルや短時間ですぐ食べる場合に限定してくださいね。
まとめ
夏に便利な保冷バッグは、空気の層で熱が伝わるのを遮る効果があるので、冬にも保温バッグとして使うことができます。
ただ、そのまま温かいものを入れただけでは長時間温かい状態をキープすることはできません。
ペットボトルや缶コーヒーなどを保温したい場合は、保温剤を使うといいですよ。
なお、お弁当には十分な高温を維持できるランチジャーを使うのがおすすめです。
使い捨てカイロを入れてお弁当を保温するのは、カイロでは高温をキープすることはできず、むしろお弁当が傷みやすい温度になってしまうので、おすすめできません。
保冷バッグを保温バッグとして使う際は、気をつけましょうね!
お弁当について役立つ情報は他にもあります。ぜひチェックしてみてくださいね。
お弁当のおにぎりはラップしてから冷ますの?それとも冷ましてから包む?