<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

お通夜に赤ちゃんを連れて行く時の服装は?ベビーカーや抱っこ紐はアリ?

bingo1

スポンサードリンク
 





身内に不幸があり、

赤ちゃんを連れてお通夜に行くことになりました。

赤ちゃんには、どんな服装をさせればいいのでしょうか?

ベビーカー抱っこ紐は、使ってもいいのでしょうか?

お通夜の席の赤ちゃんの服装について、ご紹介します。

お通夜の赤ちゃんの服装に決まりはあるの?

スポンサードリンク

お通夜に行く時の赤ちゃんの服装には、

特に決まりはありません。

赤ちゃんが機嫌よく、

快適に過ごせる服を選んであげてください。

病院を退院する時に着せた服や、

おくるみがまだ使えるなら

それを着せてあげるのもいいでしょう。

もう小さすぎて着せられないなら、

普通の外出着でかまいません。

ただ、色が派手なものはやめてくださいね。

決まりはなくても、悲しみの席ですから。

でも赤ちゃんに、お通夜や葬儀のための

特別な服を買う必要はありません

ところで、お通夜の営まれる場所は、

葬祭ホールのようなところでしょうか?

それとも故人のご自宅でしょうか?

授乳やおむつ替えのできるスペースがあるか

赤ちゃんを連れていく場合、

服装よりもむしろそちらの方が重要です。

会場がどのようなところか、

知っている人に聞いてみましょう。

自分のほかに、赤ちゃんの世話を任せられる人が

一緒に会場に居てくれるといいですね。

お通夜で赤ちゃんの抱っこ紐を使うのは非常識?ベビーカーは?

お通夜の営まれる会場には、

どのような交通手段を使って行きますか?

ベビーカー抱っこ紐が、

スポンサードリンク

赤ちゃんを連れていくために必要なら、

いつもの外出と同じように使ってください。

会場ではベビーカーは邪魔になるので、

小さくたたんで、隅の方におかせてもらいましょう。

他の参列者の通路を妨げるような置き方は、

NGです。

抱っこ紐は、会場の中では外すのが理想的です。

でも、赤ちゃんのご機嫌が優先ですから、

使った方が落ち着くようであれば、

使ってください。

赤ちゃんのお世話をするときは、

控室を使わせてもらいましょう。

私の夫の実家で不幸があった時、

生まれて5ヶ月だった娘には、

ごく普通の外出着を着せていきました。

田舎のことでしたから、

通夜は実家で営まれました。

親類縁者が、寄ってたかってすべての障子を張り替え、

借りた座布団を運び込み、

故人の好物だった食べ物を実家の台所で大量に作りました。

それを、お通夜に来てくださった弔問客にふるまいました。

家の中は、親戚と弔問客でギッシリです。

その間、娘は主に母が面倒を見て、

大学生や高校生の甥や姪も、

まるで自分の子供のように世話を焼いてくれました。

どのようなお通夜が営まれるのかは、

地方や宗派によって違うと思います。

赤ちゃんを連れて行くのに無理があるようなら、

留守番をするという選択肢もありますよ。

まとめ

赤ちゃんをお通夜に連れて行く時の服装について

ご紹介しました。

これといった決まりはありませんので、

退院した時の服や外出着で十分です。

でも、悲しみの席ですので、

派手なものは避けてください。

ベビーカーや抱っこ紐は、必要に応じて使いましょう。

会場では参列者の邪魔にならないよう、

配慮してくださいね。

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告