ぜんざいをたくさん作ったら、あまってしまいました。
保存したいけど、どうすればいいでしょうか?
ぜんざい以外のおいしい食べ方があれば、それも知りたいですね。
そこで今回は、あまったぜんざいの上手な保存方法と、
ぜんざいのリメイクアイデアをご紹介します。
むしろ多く作って良かった!と思っちゃいますよ~
上手に利用して美味しくいただきましょう。
あまったぜんざいの保存方法は?どれくらい保存できる?
小豆を炊いて丁寧に作ったぜんざいがあまってしまったら、
何とか保存して食べたいですよね。
あまったぜんざいを保存するには、どうすればいいのでしょうか?
まず、お餅や白玉がまだ鍋に残っていたら、取り出すか食べてしまってくださいね。
残った汁をタッパーか保存袋に入れます。
2~3日中に食べきる予定なら、そのまま冷蔵庫に入れればOKです。
でも、もっと長期保存したいなら、冷凍にしましょう。
冷凍にすれば、およそ1か月から2か月保存することができます。
たくさん作りすぎたとしても、冷凍すれば全部食べられますよ。
上手な解凍方法とぜんざい残りレシピ教えます!
冷凍保存したぜんざいを食べるときは、冷蔵庫で自然解凍してから使います。
凍ったままでいきなり加熱すると、小豆の風味が落ちてしまうからです。
自然解凍したものを鍋に入れて、焦がさないように混ぜながら加熱します。
焼いたお餅や白玉を加えれば、おいしいぜんざいの復活です。
「ぜんざいは飽きてしまった」
というあなたには、こんな食べ方はどうでしょう。
バターをたっぷりぬったトーストに、ぜんざいをかけて小倉トーストに。
バターの塩気とぜんざいの甘さが、お互いを引き立てあっておいしいですよ。
パンケーキにかけてもいいですね。
煮溶かした寒天と砂糖を加えて、型に流し入れ、
自家製の羊羹を作るという手もあります。
夏なら、アイスキャンディーを作る容器で凍らせて、
自家製のあずきバーができますね。
練乳を少し加えると、一層おいしくなりますよ。
かき氷機で削って、小倉かき氷にするのもおいしそうです。
こうすれば、残り物のぜんざいも、無駄なく使いきることができますね。
…ああ、何だかあんこ系のおやつが食べたくなってきました!
ちょっと、あんドーナツを買いに行ってきます(笑)
まとめ
あまったぜんざいを長期保存するには、タッパーなどの容器に入れて冷凍します。
冷凍保存できる期間は、1か月から2か月くらいです。
食べるときは、風味を保つために自然解凍してください。
小倉トーストや羊羹、あずきバーなどにリメイクして楽しむこともできます。
おいしいぜんざいを、無駄なく使いきりましょう!