<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

肉を解凍した時に出るドリップは捨てるべき?どうしたら防止できるの?

bingo1

スポンサードリンク
 





冷凍したお肉解凍したら大量のドリップが出てしまった!なんてことありますよね。

ドリップが出たお肉は冷凍しているうちに傷んでしまったの!?

なんだか鮮度が怪しそう・・・と感じますが、ドリップが出たお肉を食べても問題ありません。

ただ、ドリップが食べられるかについては確認した方が良いことがあります。

そこでこの記事では、ドリップとは何か、冷凍したお肉を解凍したときにドリップが出たときの対処方法、ドリップを防ぐ方法についてご紹介します!

ドリップとは何か?

スポンサードリンク

家で冷凍して解凍したお肉のパックの底に、赤いドリップが沈んでることありますね。

スーパーのお肉売り場でも、ドリップをじっくり観察して購入している人をよく見かけます。

私もその一人ですが(笑)

ドリップとは、お肉を解凍した際に出る赤い液体のことを指します。

鮮度のいいお肉は、水分旨味を内部にたっぷり含んでいます。

これを冷凍すると、繊維が縮みはじめ、水分と旨味成分が外に押し出されながら凍ります。

そして、お肉を解凍する際、外面から溶け始めると水分だけが落ちてドリップとなるんですね。

ドリップは赤い色をしているので、血液が混じっているようにも感じてしまいますが、お肉の細胞壁が壊れて中の液体が出てきたものなので、血液ではありません。

つまり、ドリップはお肉に含まれていた水分と旨味成分です。

ドリップが出てしまうということは、旨み成分や水分が出てしまっているので、お肉の栄養成分や水分が減ってしまうということなんですね。

従って、お肉の旨味が含まれるドリップは、多ければ多いほどお肉の味も落ちている、と言えるのです。

ということで、ドリップは出ない方がいいもの。

スーパーでお肉を買う時には、なるべくドリップが出ていない物を選ぶのが良いですよ!

ドリップが出た肉やドリップは食べられる?

ドリップが出ているお肉やドリップそのものを食べて良いかも、気になりますよね。

解凍直後のドリップが出たお肉は、変色したり変な臭いがしない限り、普通に調理して食べられます。

焼くと少しパサつく、脂のノリが悪いという味の劣化はありますが・・・

また、ドリップ自体もお肉と同様、加熱すれば食べても大丈夫です。

ただ、ドリップは細菌が繁殖しやすいんですよね。

食中毒を起こす可能性のある菌が含まれていることもあるのです。

しかも、食べてもおいしくありませんし、ドリップがついていると逆にお肉に臭みが出てしまうので、私はドリップは捨てるようにしています。

無理して使うべきメリットはないと思うので、ドリップは捨ててしまうのがおすすめです。

ドリップが出た時の対処方法

買ってきたお肉や解凍したお肉にドリップが出ていた時は、キッチンペーパーでドリップを拭き取りましょう。

スポンサードリンク

ドリップには細菌がついていることもあるので、ドリップを拭き取ったキッチンペーパーはすぐに捨てます。

また、ドリップを触った手やドリップが触れた調理器具はしっかり洗うようにしましょう。

特に、春から秋にかけては気温や室温が高いので、食中毒が増える季節ですよね。

お肉を調理する時と同じようにドリップの取り扱いにも注意した方がよいですよ。

肉を解凍した時にドリップが出るのを防止する方法は?

かたまり肉ひき肉などは特に、解凍するとドリップが多く出ることがあります。

それだけ水分や旨味が多い肉だったということですね。

また、電子レンジ暖かい室内で解凍すると、これまた多くドリップが出ることがあります。

これは、ドリップが多く出るのは急速に解凍をしたためなんですね。

お肉は外側を熱で温めると、凍っていた水分だけが先に抜け落ちてしまうのです。

では、冷凍して解凍をする以上ドリップが出るのは仕方がないのかというと、そうではありません。

ドリップを防止するには、とにかくゆっくり解凍することです。

時短にはなりませんが、冷凍室から冷蔵室に移して長時間かけて解凍します。

お肉を食べる日の前日から、冷凍室から冷蔵室に移しておくといいですよ。

半日から1日程度かけて解凍すれば、ドリップは出にくくなります。

うっかり冷蔵室に移し忘れたときは、氷水を入れたボウルに浸けたり、流水を掛けながらの解凍でもドリップは出にくいです。

つまり、一定の低い温度を保った場所で、ゆっくり溶かすのがポイントです。

こうすれば、肉に水分が浸透したまま、解凍することができます。

ドリップを最小限に抑える冷凍保存方法とは?

ドリップをできる限り抑えるためには、冷凍方法にコツがあります。

それは、急速冷凍すること!

急速冷凍することで、お肉の細胞壁が壊れにくくなり、ドリップが出にくくなるのです。

ただ、業務用の冷凍庫と違って家庭用の冷蔵庫では、急速冷凍するのはなかなか難しいものがありますよね。

ですが、金属トレーや金属製のバットを使って冷凍するとドリップが出にくいですよ!

金属は冷気を通しやすいので、普通に冷凍庫に入れるよりも早く凍るんですよね。

ですので、私はお肉を冷凍する時は必ず金属製のトレーに置いたり、お肉を金属製のトレーで挟むようにしています。

金属製のトレーは100均で買えるので、何枚か持っておくと重宝しますよ。

まとめ

お肉を解凍した際に出たドリップの対処方法と、ドリップを出さないための解凍方法をご紹介しました。

ドリップは、急速に解凍することで出てしまいます。

また、冷凍と解凍を繰り返すことも、その分肉の旨味や水分を落とすことになります。

そのため、冷凍したお肉を解凍する際は、冷蔵庫に移したり、氷水を入れたボウルにつけたりして、ゆっくり時間をかけることが大事です。

うっかり冷蔵庫にお肉を移しそびれてしまったときも、なるべくレンジは使わないほうが、お肉からドリップを出さずにすみますよ~

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告