<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

高野豆腐の保存 戻した後でも冷凍できる?煮汁ごともOK?

bingo1

スポンサードリンク
 





高野豆腐の煮物をたくさん作り過ぎてしまいました。

水で戻した後の高野豆腐を、

冷凍保存することはできるのでしょうか?

解凍後もおいしく食べるためには、

どのような保存方法が適しているのでしょうか?

高野豆腐の保存方法についてご紹介します

高野豆腐の保存方法 水で戻したものも冷凍できるの?煮物の場合は?

スポンサードリンク

水に浸けて戻した高野豆腐を冷凍保存したいけど、

戻した高野豆腐って、冷凍できるのでしょうか?

高野豆腐は、

豆腐を凍らせて乾かしてできた保存食です。

もともと凍らせてできた食品ですから、

冷凍保存は可能です。

でも、調理する時は

自然解凍してからでないと使えませんから、

時短にはならない気がします。

だって、凍らせたものを自然解凍するより、

乾物の高野豆腐を水で戻す方が早いと思いませんか?

でも、たくさんの高野豆腐を

調理して冷凍するなら、

調理の手間が省けていいですね。

煮物にした高野豆腐を冷凍する時は、

煮汁から取り出して、

煮汁を含ませたままの状態で

食品保存袋に入れて冷凍します。

一回で食べる分量に小分けしておけば、

食べたいときに必要な分だけ解凍できて、便利ですよ。

水で戻した高野豆腐の保存期間は?おいしく解凍する方法は?

冷凍した高野豆腐の保存期間は、

大体1カ月くらいです。

スポンサードリンク

家庭用の冷凍庫は、

開け閉めするたびに温度が上がるので

冷凍庫の温度が適正でも、

おいしく食べられる期限は、大体それくらいになります。

解凍するときは、冷蔵庫で自然解凍をしてから、

電子レンジで温めて食べます。

高野豆腐は、高たんぱく低カロリーの健康食品です。

でも、どちらかというと食卓では脇役のイメージですね。

それに、調理法も含め煮くらいしか思い浮かびません。

そこで、解凍した高野豆腐をメインにしたレシピを、

ご紹介したいと思います。

材料は、

・解凍して温めた高野豆腐(味の付いたもの)

・卵

・ツナ缶

・ネギまたは分葱をお好みで

作り方は、

①割りほぐした卵に、ツナ缶を汁ごと加えて混ぜます。

ツナ缶の塩分が少ない場合は、塩を少々加えてください。

②フライパンに油をひき、温めた高野豆腐と①をいれて炒めます。

卵は、半熟くらいがおいしいと思いますが、おこのみで。

③器にもりつけて、刻んだネギか分葱を散らせば出来上がりです。

ツナ缶が高野豆腐にコクを与えて、メインの一品になります。

良かったら、試してみてくださいね。

まとめ

高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させた保存食です。

だから、水で戻して調理したものも冷凍保存できます。

冷凍で保存できる期間は、1ヶ月が目安です。

高たんぱくで低カロリーの健康食品ですから、

ぜひ食卓に取り入れてみてください。

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告