<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

ご飯を冷凍保存したいのにラップがない!そんな時は〇〇を使って解決!

bingo1

スポンサードリンク
 





我が家では家族が揃う晩御飯に

ご飯を炊くようにしています。

晩御飯に炊いたご飯は、炊飯ジャーで保温すると

次の朝には美味しくなくなるので、

いつも冷凍しています。

ところが、今晩はいつもご飯を包んでいる

ラップがないー

ラップがない時は、

どうやってご飯を保存したらいいのでしょう!?

ご飯を小分けに冷凍保存するときは、

ラップがマストアイテムですよね!

でも、運悪くラップを切らしてしまったときにも

便利な保存アイテムがありますよ!

炊きたてご飯を

ラップがなくても冷凍保存する方法について、

ご紹介します。

ご飯の冷凍 ラップなしなら何で保存する?

スポンサードリンク

炊いたご飯を炊飯ジャーで長時間保温しておくと、

徐々にご飯が乾燥してパサパサになってしまうこと、

ありませんか?

そのため、炊いたらすぐに冷凍したり、

次の朝の分を冷蔵庫に入れておいて、

食べる時にレンジでチンして食べる人も

多いのではないでしょうか。

ちなみに、我が家は冷凍派です!

冷凍も解凍も電子レンジを使うので、

レンジの熱に耐えるものとして、

ラップを使っている人が多いと思います。

でもそんな便利なラップが切れた時、

ラップの代わりに何を使って

ご飯を冷凍すれば良いのでしょうか?

一番ラップに近いアイテムといえば

ジップロックなどのジッパーバッグです。

お茶碗一杯分が入る小分けサイズだと

便利ですね。

ご飯を平らに敷くように詰めて、

しっかりジッパーを閉じ密封します。

ご飯を平らにしたら、

ジッパーバッグをステンレスのトレイに平置きして

冷凍庫に入れれば、早く凍るし、

凍ったあと縦にして冷凍庫に入れておけるので

便利ですよ!

冷凍に耐える密封容器としては、

タッパーウェアも最適です。

そのまま電子レンジでも加熱できるので、

便利ですね。

最近では、100均でも、ごはん専用の

プラスティック容器も売っていますよね。

ジッパーバッグもタッパーも家にないよー!

そんなときは、蓋が付いていれば、

陶器の深皿なども利用できます。

容器にご飯を入れる時は、

スポンサードリンク

温かいうちにふっくら軽く詰めましょう。

ご飯の冷凍にアルミホイルはあり?解凍する時に絶対しちゃダメなことは?

ご飯を冷凍保存するときは、

長期保存が可能かと

解凍後おいしく食べられることがポイントですよね。

ご飯を保存するときに重要なのは、

ご飯に含まれた蒸気が外に逃げないこと

ご飯の蒸気をキープしたまま保存することによって、

ご飯のでんぷん質の劣化を防ぎ、

解凍後もおいしく食べられます。

さらに、出来るだけ早く冷凍することで、

鮮度を閉じ込めることができます。

ラップがない時は、ふとアルミホイルは?

と頭に浮かびますね。

実は、アルミホイルは熱伝導率が高いので、

温かいご飯を包んで冷凍庫へ入れても、

早く冷気を取り込んで凍らせることができます。

ですので、ご飯の冷凍保存には、

アルミホイルも使えます!

しかし、冷凍保存にはよいのですが、

問題は解凍するときです。

アルミホイルは電子レンジで加熱すると

バチバチと放電するのと、

凍ったご飯を簡単に剥がせないのが難点。

もしアルミホイルに包んでご飯を冷凍した場合、

解凍するときは、

冷凍庫から取り出してそのまましばらく置くか、

1〜2分湯煎にかけましょう。

それ以上湯煎してしまうと

ご飯の質が落ちてしまいますので、

湯煎はあくまでも短時間にしてくださいね。

アルミホイルに接しているご飯がはがれたら、

ご飯は耐熱容器やお茶碗に移して、

湯気が立ち上がるまでレンジで温めましょう!

これでバッチリおいしいご飯が食べられます。

まとめ

ご飯を冷凍保存するときにラップがなかった場合、

ラップの代わりに使えるものをご紹介しました。

家にあるもので、ラップの代わりになるものは

たくさんあるんですね。

ジッパーバッグ、タッパー、蓋付きの陶器・・・

そしてアルミホイル。

アルミホイルは、ごはんがくっつきやすいのと、

レンジにかけると危険なので注意してくださいね!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告