<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

鯖の水煮は冷凍できる?缶詰開封後の保存方法知っておこう!

bingo1

スポンサードリンク
 





最近、大人気の鯖缶、我が家でも水煮は重宝しています。

ただ、今夜は他のおかずもあって、鯖の水煮缶を開けたものの全部使い切れず、中途半端に余ってしまいました。

残りの鯖の水煮、このままにしておくと状態が変化して体に悪そうな気がします。

開封してしまった鯖の水煮は、冷蔵庫に入れておくと、どのぐらい保存できるのでしょうか?

もしくは冷凍がいいのでしょうか!?

鯖の水煮缶がもし余っても、美味しく食べ切れたらいいですよね。

そこで、余った缶詰の鯖の水煮が冷凍できるのかと缶詰を開封した後の消費期限、サバの水煮を腐らせないための保存方法についてお伝えします。

鯖缶は開封後は冷凍した方がいい?上手な保存方法は?

スポンサードリンク

余ったサバの水煮は冷凍保存できます。

鯖の水煮缶を開封後に冷凍保存する場合は、缶の汁ごと密封するのがポイントです。

小さいジッパーバッグに小分けしてしっかり空気を抜いて封をすれば、冷凍焼けや冷凍庫でのにおい移りを防ぐことができますよ。

サバの水煮は、冷凍でだいたい1〜2ヶ月は保存可能です。

サバの水煮を冷凍した場合、解凍後も味はさほど変わりませんが、サバの身がやわらかくなるので、そのまま食べるよりも調理して食べるほうがおいしいですよ。

私は、お味噌汁やスープにそのままポンと入れたり、炊き込みご飯の具に加えたり、大根の煮物に使っています。

鯖の水煮缶を開封してから2~3日で使い切れるのであれば、冷凍せずに冷蔵保存しておけばOKです。

サバ缶の消費期限は開封後2~3日です。

余ってしまったサバの水煮は、缶に入れっぱなしにせず、空気に触れにくい小さな容器に移して密封しましょう。

私は、サバの水煮缶が余ったときは、蓋がしっかり閉まるガラス製の保存容器に入れています。

ただし、缶も内部がコーティングされているものなら保存に利用できます。

ブリキや金属質がむき出しになっている缶は、缶そのものが空気と反応して変化しますので、保存には向いていません。

鯖缶は開封後酸化する?栄養は減っちゃうの⁉︎

DHA、EPA、ビタミンCとB群、鉄分、葉酸、たんぱく質など美容と健康に必要な栄養は、ほぼパーフェクトと言ってもいい鯖(サバ)

スポンサードリンク

特に毎日忙しくて食事がままならなかったり、疲れている人にぴったりの魚ですよね。

その鯖の水煮は、塩分少なめで、骨ごと食べられるので、お年寄りも子供も安心して食べられます。

そんな万能食材の鯖の水煮缶ですが、ひとつだけ「開封後は日持ちがしない」と言う難点があるんです。

缶詰は高温高圧処理をしているので、開封前であれば3年ほどキープできます。

しかし、開封後は、鯖の脂肪分が酸化したり水分が腐ったりするのが思いのほか早いので、さきほど紹介したように2〜3日が限度です。

開封後のサバの水煮を保存する際も、高温多湿な場所や空気に触れる状態では、含まれている成分も劣化していきます。

成分の劣化よりもその前に、サバ自体がもともと足が早く腐りやすい魚なので、美味しくなくなります。

ですから、開封した鯖の水煮は、一度で食べきるのが美味しさと栄養補給にはベストと言えます。

鯖の水煮は冷凍できる!缶詰開封後の保存方法まとめ

鯖の水煮缶の開封後の消費期限は、冷蔵庫で2~3日が目安です。

鯖は脂肪分が多い魚なので、空気に触れないように保存することが大事です。

缶詰を開封した後の鯖の水煮を冷凍する場合は、缶汁ごと冷凍するのがポイントです。

身と汁を一緒に冷凍することで、冷凍焼けやにおいが移ることを防ぎます。

冷凍での保存は1~2ヶ月が目安です。

正しい缶の取り扱い方や保存方法については、サバ缶のラベルにも注意表記があるので

ぜひチェックしてみてください。

美味しく食べ切るヒントになりますよ!

鯖缶の汁、まさか捨てていませんよね!?

鯖缶の汁は実は栄養成分が豊富なので、使わないなんてもったいないんですよ~!

鯖缶の残り汁については、鯖缶の残り汁の栄養は?おいしい活用方法とカロリーや塩分チェック!にまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告