<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

クラシックコンサートで咳をするのはマナー違反!?咳をしたくなったときの対処法は?

bingo1

スポンサードリンク
 





楽しみにしていたクラシックコンサート。

待ちに待った日が近づいた頃、風邪をひいてしまいました。

静かなホールで咳をしてしまったら・・・と思うと、行くのをやめようかなとも思ったけれど、人気のコンサート。

やっとチケットが手に入ったのだから是非とも行きたい!

咳対策、何かないかしら?

とっさに咳を止める方法はない!?

・・・出てしまう咳は止めることができませんよね。

肝心なのは演奏直前の準備です!

さぁどうする!?

今回は、元クラシック音楽関係の仕事をしていた私が、クラシックコンサートでの咳の対処法とマナーについてご紹介します。

クラシックコンサートの咳はマナー違反?風邪をひいたらどうすればいい?

スポンサードリンク

風邪が流行る冬の時期。

コンサートホールも乾燥していて嫌な予感。

案の定、開演直後突然の咳連発!

一斉に周囲から無言の「出て行け」という空気が刺さります・・・。

たまらくなり、そそくさとロビーに出ました。

このような場合、一度客席から退出すると、曲が終了するまで再入場ができません!!

そのため、開演前の咳防止が必要になります。

最近のコンサートホールは空調も整っていて、極度な乾燥を感じなくなりました。

しかし、風邪をひいていると、ホコリや空気には敏感になりますよね。

マスクは必須です。

そして、できれば、開演前に咳止めの薬十分な水分を摂っておきましょう。

早めに席に着き、室温や空調の加減に体を慣らしながら、静かに待ちましょう。

コンサート中の咳止めは何が効果的?対処法教えます!

不可抗力であっても、コンサート演奏中の咳は嫌われものです。

さらに、咳が出始めてから処置をし始める動作は、咳よりも迷惑行為、と言われます。

例えば、コホッと咳が出てから、バッグを開けてのど飴を出そうとしますよね。

ところが、飴のセロファン紙を剥く時のパリパリ音は、想像以上に周りに響きます

時々ペットボトルの水を飲む人を見かけますが、ホール内は飲食禁止です。

スポンサードリンク

ですので、開演前の処置が重要になります。

水分はロビーで補給しておき、開演中マスクは常にしたままで過ごします。

開演ベルが鳴り、演奏者が現れる間際にのど飴をお口にポイ!

のど飴は噛まないでゆっくり喉を潤しながら、ご鑑賞ください。

個人的にオススメなのは、音のしない柔らかいポリエチレンの袋にグミキャンディーを入れて用意しておきます。

開演直後にグミを1〜2つ口に入れておきます。

そのままグミの袋とバッグの口を開けておき、喉の異変を感じたら再びグミをそっと取り出します。

袋も音がしませんし、グミも柔らかいので音が漏れにくいです。

普通の飴だと音が出やすいですし、フリスクやミンティアだと粒が小さいので、すぐに溶けてなくなってしまうんですよね。

まとめ

クラシックコンサート中の咳の対処方についてご紹介しました。

クラシックコンサート中のマナー違反は、なんといっても「音」です。

咳をはじめ、ちょっとした物音も嫌われてしまいます。

喉の乾燥を防ぐために、常に舌を上顎に付けておくのも予防の1つになりますよ。

喉が渇きにくく、ホコリなどで突発的に咳が出るのを防げます。

準備万端整えば心配ナシ。

素敵な演奏を楽しんでください!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告