<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

求肥と餅と白玉の違い知ってる?羽二重餅は求肥の仲間なの?

bingo1

スポンサードリンク
 





近所の和菓子屋さんに「羽二重餅」の文字、

ちょっと気になって覗いてみました。

いろんな種類の餅菓子が並ぶショーケース、

どれも綺麗な色で美味しそうです。

見ていてふと思ったのは、

餅菓子って全部同じなのかな・・・って。

例えば、羽二重餅はなんだか求肥っぽい。

ん?そもそも求肥は白玉とかお餅と同じでしたっけ!?

餅菓子と呼ばれるお菓子は、何が違うのでしょうか?

実はそれぞれ作り方に大きな違いがあるんですよ!

そこで、求肥白玉お餅の違いや羽二重餅について

ご紹介します。

求肥と白玉の違いとは?

スポンサードリンク

あんみつを頼むとピンクや緑の

求肥が彩りよく添えられていますよね。

それとは別に、和菓子屋さんで求肥を探すと、

すあま」や「ゆべし」のようなお菓子を

案内されることがあります。

それは、求肥はいわゆる

お菓子の材料や製法を指す名称

と認識されることがあるからです。

生のもち米をついて粉状にしたもの

求肥粉」です。

そして、水や砂糖を加えつつ、

求肥粉を加熱しながら練って作るのが「求肥」です。

同じもち米で作られた白玉は、

求肥とは様子が違っていますね。

白玉粉は、水で浸したもち米を潰して

乾燥させて作ります。

そして、白玉粉に少量の水を加え、

団子状にしてから茹でて冷やしたものが「白玉」です。

白玉はつるっと喉越しが良いですが、

噛むとしっかりとした歯ごたえもありますね。

似たような食感といえば、つきたてのお餅があります。

お餅は、蒸したもち米をついて柔らかく仕上げ、

出来てから砂糖や味を加えるところが、白玉に似ています。

さらに、お餅は、すぐ硬くなってしまうところも

白玉と似ていますよね。

スポンサードリンク

一方、求肥は、作りたてから1週間ほど日持ちします。

それは、求肥に大量の砂糖水飴を加えているから。

そのおかげで、

柔らかさと日持ちがキープできるのです。

ですから、求肥と白玉、さらにお餅では、

原料は同じでも作り方に大きな違いがある、

というわけです。

求肥と羽二重餅の違いとは?

求肥は練り上げて仕上げる工程に

水練り」、「茹で練り」、「蒸し練り

があります。

これらを使い分けることで、

食感の違うお菓子を多種作ることができます。

中でも、「蒸し練り」の製法を用いて

作られるお菓子に「羽二重餅」があります。

蒸し練りは、水練りに比べ、

柔らかさが増し、日持ちがします。

ですから、羽二重餅は、

原材料も製法も同じ求肥の仲間、

と言えるでしょう。

他にも、大福きびだんご

信玄餅生八ツ橋の皮などが求肥の仲間です。

そう言われてみたら、あの柔らかさや歯ざわり、

どれも似ていますよね!

ちなみに、あの「雪見だいふく」の皮も求肥です。

普通のお餅だと、冷凍するとカチカチになってしまいますが、

求肥だから、やわらかいんですね!

まとめ

求肥についてとお餅や白玉との違い、

羽二重餅との関係についてお話ししました。

出来上がりには違いが多いですが、

どれも原料はもち米です。

求肥粉に白玉粉を混ぜて作るお菓子や

ご家庭で白玉粉を求肥粉の代用に

用いることもできますよ。

最近では電子レンジで作る

簡単羽二重餅のレシピもありますので

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告