<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

やかんの底のざらざら汚れの原因は?簡単に落とすたった2つのコツ!

bingo1

スポンサードリンク
 





しばらく使っていると

だんだん底がザラザラしてくるやかん

次第に白っぽくなって

お湯が湧きにくくなってくる

これって何?

掃除して綺麗にはならないの?

金属製タワシで擦ってもビクともしない。

何が原因?

身体に悪い物質?

実はこの頑固な汚れ、

水に含まれるカルシウム成分なんです。

固まると本当に厄介ですよね。

でもご安心を。

家庭にあるもので簡単に落とせるんです!

汚れの成分と仕組みに合った素材で

やかんを綺麗にする方法をご紹介します。

やかんの底のざらざら 原因はこれだった!

スポンサードリンク

水道水に含まれる成分には

カルキとよく呼ばれる

カルシウム分が含まれています。

お湯を沸かした時、水分が沸騰、蒸発すると

含有分のカルシウムが内部に残り、

やかんの金属に付着します。

付着がひどいと石化してこびりつき

通常の洗浄ではなかなか取れません。

成分には害がなく、放っても良いのですが、

お湯が湧きにくくなったり、

さらに錆と共に見栄えも悪くなります。

やかんは使えば使うほど

カルキが溜まります。

ですので、

固まって手に負えなくなる前に

定期的に除去しましょう。

やかん内側の底のざらざら汚れ こうすれば簡単に落ちる!

だんだん溜まるやかんのザラザラ。

汚れが目立ってくるとまずは

スポンサードリンク

「金属製タワシで擦ってみよう」

と思ってしまいがち。

でもあまり効果がないどころか

やかん自体が傷だらけになっちゃいます。

実は、

簡単で「やりっぱなし」の処置方法があるんです!

カルキアルカリ性なので、

酸性の物質で中和します。

中でも台所用品の掃除に適しているのが

クエン酸です。

クエン酸は、

レモンやトマトなどにも入っているので、

人体に悪影響はありません。

クエン酸ってどこで買えるの?

いやいや、買わなくてもおうちにあります。

私はいつもお酢を使います。

米酢でもリンゴ酢のようなフルーツ酢でも◎。

作業は、やかんを使わない寝ている時間を利用します。

たっぷり沸かしたお湯に

カップ1ほどお酢を入れて一晩置きます。

すると、

次の朝には結晶が溶けてキレイになります。

お酢の匂いはすすぎ洗いで消えます。

それでも頑固な取り残しがある時は、

お酢と重曹を併用します。

クエン酸を混ぜた重曹は、

分解されて炭酸ガスが発生し、

汚れを浮かせます。

重曹を使用した後はきちんとすすぎましょう。

ただし、アルミのやかんには

重曹は使用しないでくださいね。

錆つきの原因になります。

まとめ

やかんのカルキや黒ずみの掃除方法を

ご紹介しました。

家庭にあるもので簡単に除去できますので、

こまめにチェックして、

綺麗にしてあげてください。

また、やかんの表面や注ぎ口には

油混じりの焦げ汚れが付きます。

消毒用のエタノールをつけて

布でふき取ると綺麗に取れますよ。

ピカピカのやかんで沸かしたお湯で

飲むお茶やコーヒー。

美味しさもひときわです。

ぜひお試しを!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告