主婦が一番見たくない場所・・・
それはキッチンの「排水溝の中」ではないでしょうか!?
私は排水溝の中を掃除するのは
いつも涙が出るほど嫌です・・・。
しかし掃除しなければヘドロが匂ってきてしまうので
避けては通れない掃除の一つですね。
今回は、キッチンの排水溝にたまったヘドロの原因や
掃除方法をご紹介します!
愕然!排水溝のヘドロの原因は○○だった!
まず、なぜ排水溝にヘドロがついてしまうのでしょうか?
その原因の一つは、油汚れや水垢やカビなどの雑菌です。
そういったものが付着して塊になり
あの臭くて汚いヘドロになっていきます。
毎日掃除していればそんなに汚い状態に
ならずに済むのですが・・・
ついサボってしまってヘドロが・・・
毎日洗わずとも、何か予防する方法はないのでしょうか。
ありました!
手っ取り早く家にあるものでやるなら、
アルミホイルを丸めて排水溝に入れておくのが効果的です。
銀の抗菌作用を利用して
ヘドロをつきにくくするんだとか!
早速やってみたところ、
確かに普段より、ぬめりがつきにくくなったようです。
簡単にできるので、とりあえずでもやってみる価値ありです。
また、排水トラップの異常や排水ホース付近の異常が原因と
なってしまうこともあるようです。
こちらは排水トラップを分解して洗浄したり
排水ホースの破損やゆるみを修理することで
解決できるそうです。
排水ホースの修理は主婦でも簡単に出来るので
おかしいな・・・と思ったら
シンクの下を覗いてみましょう。
↑排水トラップの外し方と排水ホースの交換方法がわかりやすく解説されています
ご参考まで!
排水溝のヘドロをびっくりするほど簡単に除去する方法は?
私はいつも重曹とお酢を使ってヘドロを掃除しています。
重曹を排水溝の中にふりかけて
そこに重曹の半分ほどのお酢を入れます。
するとジュワジュワ~っと音がして
汚れを分解して落としてくれるんです!
そこから5分から30分後にお湯で流すだけ!
それだけでもとってもきれいになるんです!
しかし、しつこいヘドロは排水溝の中の蓋の中に
まだまだ潜んでいますので
防臭キャップをはずして中までしっかり洗浄しなければ
臭いは取れません。
中までしっかり洗浄してくださいね。
その際、アルミホイルでヘドロを削ぎ落すと
抗菌効果も期待できるのでおすすめです^^
重曹+お酢でヘドロを除去しやすくして
あとは手作業で地道に歯ブラシやスポンジなどで
ゴシゴシするのが一番取れやすいと思います^^
普段からパイプユニッシュなどで
汚れを少しでも落としておくと
掃除するときにヘドロがひどくならないうちに
除去することが出来るかと思います。
頻繁にパイプユニッシュ等で除菌をしておきましょう。
まとめ
排水溝の掃除は普段あまりしない分、気が付いた時には汚れが固まって
ヘドロと臭いがひどい状態に・・・
ということもしばしばですが
普段から少しでもヘドロを取りやすくしておくことが重要となります。
市販されているぬめり予防剤なども
使わないよりはマシといった程度ですが
何もしないよりは何か対策をしたほうが
後々自分のためになります。
普段から軽い掃除や市販薬を使って
少しでも排水溝の掃除を楽にしておくといいですね!