<景品表示法に基づく表記>本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています

 

保冷剤は排水溝に捨てると大事件が!正しい捨て方知っておこう!

bingo1

スポンサードリンク
 





ケーキ屋さんやデパ地下などでケーキやプリンなどのお菓子を買うと、

袋に入った保冷剤をつけてくれますよね?

お菓子を買うたびに1つ、2つ増えるので、

今では大量に溜まってしまいました。。

保冷剤はそんなに大きくないので場所は取らないし、

使い道もわからないので、まとめて捨てよう。

でも、どうやって捨てるのが正解!?

触ると中身がぷよぷよしてるので、

流しに捨ててみようと思うけれど、いいのかな?

ゴミとして捨てるなら、可燃?不燃?

・・・いろいろな疑問がわいてしまいますね。

実は、保冷剤の正体を知ると、

排水溝に捨ててはいけないことがわかります!

今回は、意外と危険物な保冷剤の処分法についてご紹介します。

保冷剤を排水溝に捨ててはいけない理由とは?正しい捨て方は?

スポンサードリンク

今では洋菓子や精肉の持ち運びの際に入れてくれる保冷剤。

暑いさなかにはとても便利なアイテムですが、

放っておくと次々に溜まってしまうものですよね。

袋を開けてみると、透明のゼリー状の液体物質。

流して捨ててもいいんじゃない?

と思いますよね!?

このゼリー状液体の正体は、高吸収性ポリマー

という物質に少量の水を含ませたものなのです。

高吸収性ポリマーというのは

水分を速く吸収するので、オムツなどに使われています

同時に温度の伝導にも素早く反応して、

冷やすとしばらく温度を保ってくれるので

保冷剤としても重宝されています。

ただし、高吸収性ポリマー自体を流しに捨て、

もし排水溝に溜まってしまうと

水が流れるたびに高吸収性ポリマーが水を吸って膨張し

排水溝を詰まらせます

ですので、

捨てる際は水場に放置したりせず

袋のままゴミとして捨てるのが妥当な方法です。

保冷剤の青い液体の捨て方は?

保冷剤として使われる液体「高吸収性ポリマー」。

実は、物質自体は有害物質なのです。

触れる分には害はありません。

しかし、万が一飲み込んでしまうと、

喉に詰まることはもちろん、

過呼吸症や腎不全を起こしたり、

発がん性物質として体内に害を及ぼします。

最近では保冷剤の再利用として、

プランターや芳香剤などに使うのを見かけます。

その際は、お子さん手の届かないところ、

ペットが誤って口に入れる場所に置かないよう

くれぐれも注意しましょう。

袋から取り出した保冷剤の処分法としては、

まとめて可燃性の袋に入れて可燃ゴミに出しましょう。

まとめ

保冷剤の正体と処分方法をお伝えしました。

いかがでしたでしょうか?

保冷剤として便利なものですが、

逆に温めて簡易カイロとしても使えます

このように再利用にも長けていますが

出来るだけ袋から中身を取り出さずに使いましょう。

扱う際は口に入らないように十分注意してください。

あっという間に溜まる保冷剤。

捨て方はいたって簡単。

定期的に処分してスッキリさせましょう!

bingo3

スポンサードリンク
 



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連広告ユニット

おすすめトピックと広告